2024年6月20日木曜日

避難訓練「『お・は・し・も』の合言葉、守れたかな?」

火災を想定した避難訓練がありました。

みんな真剣な表情で避難していました。

留辺蘂消防署の方々に来ていただき、消火器の使い方について教えてもらいました。








2024年6月15日土曜日

土曜学校「フライングディスク、うまく飛ばせたよ!」

 市主催の「土曜学校」として、留辺蘂小にフライングディスク協会の方が来てくれて、教室が行われました。

15名の参加があり、講師の方から競技についての説明を受け、子ども達は練習やゲームを楽しんでいました。







2024年6月14日金曜日

外部講師の方来校「玉止めのコツがわかったよ」

 留辺蘂ボランティア「すみれ会」の方々が、外部講師として、子ども達の指導のお手伝いをしていただきました。

5年生の裁縫の単元で、今日は玉結びと玉止めを学習しました。子ども達は講師の方々に教えていただき、玉止めのコツを教えてもらっていました。

学校として、このように地域の方々に教育活動を支えていただくのは本当にありがたいことです。

今後ともよろしくお願いいたします。







第1回学校運営協議会

 第1回学校運営協議会が開催されました。

本校は留辺蘂中学校と共同で開催されています。メンバーは、地域の有識者4名と、両校のPTA会長、両校の管理職の計10名です。

両校の経営方針や子ども達の様子などについて話し合われ、意見をいただきました。挨拶がしっかりしていることについて評価をいただきました。また、車通りが多い交差点や自転車のヘルメット着用について課題を共有しました。地域人材の活用についても話し合われました。

小中学校と地域の皆さんで子ども達を育てていくという視点で話し合われ、とても有意義な会議となりました。



2024年6月10日月曜日

交流学習「一緒に学ぶと楽しいね」

 生田原小学校の5,6年生が本校の5,6年生と交流学習を行いました。

音楽や体育を行いました。

事前にオンラインで交流していたのですぐに打ち解け、みんな楽しそうに学習をしていました。







2024年6月4日火曜日

歯と口の健康週間「正しくみがこう!」

 6月4日〜10日は、歯と口の健康週間です。保健室の先生が、壁面に歯の模型や歯ブラシで磨き方を学べる掲示物を作ってくれました。

子ども達はそれぞれの歯の磨き方を学んで、「ゴシゴシ、ゴシゴシ!」と、模型の歯を磨きながら楽しそうに学んでいました。