2018年9月28日金曜日

前期が終了しました 9月28日(金)

 1年のうちの折り返し地点に来ました。
今日は、前期の終業式です。
式の中で、私からは勉強や生活の頑張りを伝えるとともに、これから挨拶など頑張ってもらいたいことをお話ししました。
 また児童会の役員さんは、今日で退任ということで、一人ずつ挨拶をしてくれました。自分の思い出に残った行事や「全校児童でもっとこうしたらよいのでは」と建設的なお話をしてくれた子もいました。
 行動力とリーダー性のある5名の役員さん。半年間ありがとうございました。
 さて、明日からは秋祭りがあります。今回、PTA野球部としても、子ども達や地域の皆さんに喜んでもらうために、お店を出すことになりました。お時間がありましたら、ぜひお立ち寄りください。吹奏楽部の演奏もあります。
 台風24号の影響も心配されるところです。月曜日には北海道を直撃するコースとなっているようです。保護者の皆様には、本日プリントをお配りしましたが、連絡体制の確認をお願い致します。

2018年9月27日木曜日

5,6年写真の授業完結編 9月27日(木)

夏休み前に行った写真の授業(写真協会主催)の最終回が本日行われました。
夏休み中に、フィルム付きカメラを渡され、思い思いに作品を撮ったものが現像され、講師の先生のイチ押しを4つ切りサイズまで引き延ばし、作品を鑑賞しあいました。
「この作品のこんなところがすばらしい」「写っている人の笑顔がすてき」「楽しい思い出を写真におさめたよ」など鑑賞している子、写した子の考えを互いに発表しました。
大人顔負けの構図やアングルの写真もあり、「おーすごい!」と歓声が上がるほどでした。
現像されるまでのドキドキ感やそれぞれの思いを発表するなど、普段味わうことのできないとても貴重な体験ができました。わざわざ札幌より講師を務めていただきました先生、ありがとうございました。


また今日は、校舎南側にある築山が、子ども達に開放されました。芝生の養生が終了したためです。
大喜びしている姿を見ると、グラウンドが使えず我慢をさせてごめんなさいという気持ちになりました。芝生でコロコロ転がったり、走り回ったり元気な姿がたくさん見られました。


2018年9月26日水曜日

全校遊び 9月26日(水)

 今日の昼休みに児童会が主催して「〇×クイズ」を行いました。
全校児童が対象です。
特に、素晴らしかったのは、児童会役員さんの進め方です。問題の内容もよく考えたなと感心しました。おかげで、みんながいい笑顔を見せていました。
 課題は、盛り上がりすぎてしまったためか、参加した子ども達の話を聞く態度がちょっぴり残念でした。司会者が話し始めたら、パッと話し手を見てしっかり聞くということは、大切なことだと思っています。

 さて、すっかり朝夕の気温が下がり、秋を感じる季節となりました。これから風邪が心配となります。登下校の際は、あたたかい服装でお願いします。

2018年9月21日金曜日

クラブ活動最終回 9月21日(金)

前期の活動もあと1週間となりました。
今日は、今年度のクラブ活動最終日です。
子ども達は、このクラブをとても楽しみにしている子が多く、最終回を惜しむように黙々と取り組んでいました。
様子を見てると、学年を超えたお兄さんお姉さんとの関係って、とてもいいものだと感じます。上の学年にとってもリーダー性の伸長が見られます。また下の学年は、よき先輩を見習おうとしています。

体育館の窓には、来月に迫った落成式の案内が・・・。
昨日も話題にしましたが、ドローン撮影の様子もご覧になれますので、ぜひお越しください。

HP更新状況 9月21日(金)

9月21日   ~学校だより~(9月号)をアップしました

2018年9月20日木曜日

地震を想定した避難訓練 9月20日(木)

本日昼休みに避難訓練を実施しました。
まずは、緊急地震速報を受けての緊急放送で子ども達に机の下など身を守れる体勢を指示。

2018年9月14日金曜日

ボール飛ばし大会 9月14日(金)

児童会の体育委員会が主催し、昼休みに「ボール飛ばし大会(中学年の部)」が行われました。
投げてもいい、蹴ってもいいというルールでしたので、思い思いに遠くに飛ばそうと頑張っていました。

学校は、グラウンドまわりのフェンスがとれ、室内にも明るさが戻ってきました。
天気も良かったことから、フレッシュタイムにペットボトルロケットをグラウンド方向に飛ばしてみました。
水がかかるところも愉快で、笑顔いっぱいのロケットタイムでした。


2018年9月12日水曜日

教育実習生研究授業 9月12日(水)

先週から、本校で教育実習が行われています。
本校の卒業生であり、「これから先生を目指したい」という先生の卵です。
2年生の教室を中心に学んでいますが、本日実習生による研究授業が行われました。
2年生が実習生を応援しようと、姿勢をよくし、先生の話をしっかり聞いてがんばってくれる様子に、子ども達のすばらしさを感じました。一方、実習生は、学生とは思えない落ち着きで、丁寧な授業を行っていました。
放課後には、先生方が集まって、授業に対する協議を行いました。「若い先生を育てよう」と授業の良さや改善点を話し合いました。留小の先生方のチームワークのよさは抜群です!

2018年9月11日火曜日

あいさつ運動 9月11日(火)

あいさつは、大人になっても必要なアイテムです。
私は、今年度も「あいさつがしっかりできる人になろう」と子ども達にお話をしています。
今週から、児童会役員の子達が、朝の時間帯に「あいさつ運動」を行っています。
昨日は、寒い中、半そでで(?)外で行っていましたが、風邪をひいては大変ということで今日は室内で、大きな声であいさつをしていました。役員のみなさん、ありがとう!!
すてきなあいさつが飛び交う学校にしたいです。

2018年9月10日月曜日

留音の会音楽公演会 9月10日(月)

土日を入れると、5日ぶりの登校となりました。
子ども達のテンションは高めで、日常ではない暗闇の様子を一生懸命伝えてくれました。
さて、今日は、留音の会のご協力を得て実現している音楽公演会の話題です。

2018年9月7日金曜日

月曜日9/5の対応について

通常通りの授業を行う予定です。

学校の電気が夜中の2時ごろ復旧しました。
また校区内の信号も点灯したことから、月曜日は通常通りの授業を予定しています。
(新たな停電等で、対応が変わる場合は、改めて連絡いたします)
ただし、給食については、メニュー変更により提供をしてまいりますが、牛乳の生産ラインがストップしているため、牛乳のみ準備ができません。したがって、水筒(中身はお茶か水)を持参してもかまいません。また、時間割については、このあと、学年ごとにメール配信をしていますので、どうぞよろしくお願い致します。

この度の北海道胆振東部地震に関して、亡くなられた方に対してのご冥福と被災された方々のお見舞いを申し上げます。また、昨晩は真っ暗闇の中、不安を感じて過ごされた方も少なくないと思います。学校は、避難所として開設され、電気復旧までの2時ごろまで5名ほどの方が学校にいらっしゃいました。携帯の電波状況も悪い中、大切なのは情報だと感じました。ピーク時には10名ほどの方が学校のテレビを観に来られたようです。私は、電気と太陽のありがたさを感じるとともに、世の中の便利さに慣れすぎていくのもどうなのかなと複雑な気持ちの一日でもありました。と同時に星が落ちてきそうなくらいの満天の星空をしばらく眺めていました。

今回、連絡メールが一部の方に届かなかったことについて、お詫び申し上げます。教育委員会とも連携し、対策を講じてまいります。申し訳ありませんでした。

2018年9月6日木曜日

明日9月7日(金)も臨時休校となります

現在のところ、電源復旧の目途が立っていません。
本校は、非常電源設備がありますが、すべてをまかなうことができず、教室の電気がつかない、給食の準備ができない、トイレがすべて使用できない、登下校の安全が確保できないなどの支障が出てきます。
また16時からは、本校が避難所となります。
したがって、明日も市内一斉に臨時休校措置をとることになり、保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。なお、信号が機能していませんので、不要な外出は控えるようお子様にお話しください。
 非常用電源により、サーバーを復旧させましたので、このあと臨時休校のメール配信を行います。携帯基地局の非常用電源の関係で、つながりにくい状態でもありますので、保護者の方どうしで、お伝えいただけると助かります。どうぞよろしくお願い致します。

本日は臨時休校です 9月6日(木)

 停電により、信号機が止まっているため、児童の登下校の安全が確保されませんので、臨時休校となります。
 また、インターネットのサーバーもダウンし、連絡メールができませんでした。一部のご家庭に連絡が行き届かずご迷惑をおかけしました。大変申し訳ありませんでした。

2018年9月5日水曜日

年長さんが授業体験 9月5日(水)

朝方は、台風の影響で風が強く、学校の畑もご覧のようにとうきびが斜めになってしまいました。
登校時も心配をしていましたが、事故もなく元気な顔を見せてくれて、ひと安心です。



 さて、今日はマリア幼稚園とさかえ保育所の年長さんが、1年と一緒にお勉強しました。
1年生が司会やお世話係として大活躍でした。じゃんけん列車をして遊んだり、お絵描きをしたりしました。。昨年、自分たちがしてくれたことを、後輩に上手にお返しをする姿が見られました。1年間の成長って大きいなと1年生の姿を見て、感じました。
 来年4月の入学を楽しみにする機会になってくれるとうれしいですね。

2018年9月4日火曜日

着衣水泳3年 9月4日(火)

本日3校時目に3年生を対象として、着衣水泳が行われました。
講師として、北見消防署より救助のプロをお招きしました。
服が水にぬれると、ピタッと体に貼りついて動きづらいこと、水中では服がとても重くなること、万が一の時は、じっとして浮き続けることなど貴重な学習ができました。何とランドセルも立派な浮輪になるのです。

明日の台風も心配事の一つですが、自然災害のニュースが最近とても多いように感じます。非常時に備えておくことは、とても大切なことだと感じています。