2018年10月31日水曜日

愛知教育大学付属小学校へ 10月31日(水)

研修の最終日は、付属小学校を視察しました。
ここでは、特別の教科として位置づけられた「道徳」を焦点に視察をお願いしました。
今の道徳は、多様な価値観を認めさせ、「考え、議論する道徳」へと変わっています。
今日見せていただいた道徳も、日頃の学級生活のもとになるような題材で、みんなで意見を出し合い、考えを深めていく授業でした。

これで、3校目の視察となりました。私が驚いたのは、校舎間の渡り廊下や体育館への通路が、コンクリート製で屋根だけがついていることです。カーポートのような作りです。雪の積もる北海道では、考えられない作りですよね。
窓を全開にした教室で、まさわやかな秋の風を感じながら授業に臨む子ども達の様子を見てきました。
名古屋市、岡崎市の関係者の皆様には、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

本日、帰路につきます。ヒートショックにならないよう気をつけます?!

2018年10月30日火曜日

名古屋市立東山小学校へ 10月30日(火)

北見市の都府県教育研修で、北見市の先生方9名で、愛知県に来ています。
今日は、外国語活動で先進的な取組をされている学校を視察しました。
名古屋市では、教育委員会が主体となり、学習のプログラムを作成しているとともに、英語に堪能なアシスタントティーチャーを独自に雇用していました。
目的をしっかり持たせ、対話を中心に子ども達の笑顔あふれる外国語の授業を見せていただきました。
東山小学校の皆様ありがとうございました。

2018年10月26日金曜日

風邪が… 10月26日(金)

昨日はすっきりとした天気となり、それに加え温かな陽気に包まれた一日となりましたね。
学芸会の練習に熱が入る一方で、休み時間は外で元気よく遊ぶ子ども達の姿が見られます。
校舎南側の芝生ゾーンでは、ところ狭しと走り回っていて、この姿を見ているだけでこちらも元気になってきます。(写真は昨日の昼休み)
中には、薄着で外に飛び出す子もいるのが、少し心配です。季節の変わり目で風邪の症状を訴える子が増えてきました。お家でも、しっかりとした栄養と睡眠のご協力をお願いします。

※来週は、校長出張のため、しばらくブログの更新はお休みします。申し訳ありません。

2018年10月24日水曜日

学芸会テーマ決定 10月24日(水)

連日、校内では楽器の音や劇のセリフがいろいろなところから聞こえてきます。
「これ、できるようになったよ。」と子ども達もうれしそうにお話をしてくれることが増えてきました。
長いセリフを覚えたり、楽譜を暗譜したりすることは大変ですが、子ども達の頭の中は無限大と思えるのもこの時期です。
さて、児童会では、全校児童に学芸会のテーマを募集していましたが、この度テーマが写真のように決定しました。大成功させたいという思いが良く伝わりますね。

2018年10月23日火曜日

2018年10月22日月曜日

学芸会特別日課スタート 10月22日(月)

今日から、学芸会特別日課がスタートしました。
フレッシュタイムや昼休みにも練習に取り組むようになり、学校中に劇のセリフや楽器の音が響きわたっています。
この学芸会を通して、一人ひとりが表現力を磨く場所となります。それとともに、与えられた役割をこなすことで一つに作品になるというチームプレイを育てる場所でもあります。
あと3週間で、そんな力をしっかり身につけてほしいと願っています。

2018年10月20日土曜日

秋のPTA環境整備 10月20日(土)

本日午前中に、PTAが主催して環境整備活動が行われました。
最近の冷え込みで、落ち葉の量が一気に増えました。
今回は、朝9時から1時間くらいの作業となりましたが、児童を含め50名ほどの方に集まっていただき、用意していたゴミ袋がなくなるほどでした。子ども達も一生懸命頑張ってくれました。

秋の風を感じながらの作業、ご協力ありがとうございました。

2018年10月19日金曜日

学芸会モードに 10月19日(金)

今朝の気温は、氷点下。
すごく冷え込みましたね。
学校のまわりも、霜が降りたようで一面真っ白でした。
楡の木も葉が散り始め、道路は落ち葉でいっぱいになっています。
明日は、9時からPTAの環境整備活動があります。
ご協力をどうぞよろしくお願い致します。

さて、今日は放課後に職員で、学芸会用の会場をセッティングしました。
校舎移転後、初めての学芸会となります。
山台のセットや放送機器・照明器具の設置など準備も手探りで進めている状況です。
来週からは、いよいよ特別日課が始まります。
学芸会は、子ども達が劇や音楽など様々な表現をする大切な場所となります。
11日の本番を楽しみにしていてください。

2018年10月18日木曜日

2年生校外学習 図書館へ 10月18日(木)

今日は、2年生が留辺蘂町図書館へおじゃましてきました。
館内を詳しく説明していただき、そして何と普段見ることのできないバックヤードやお世話になっているブックンの車庫などしっかり学習をしてきました。
2年生もお話の聞き方が随分と上手になりました。
最後は、一人一冊本を実際にお借りしてきました。
これで、図書館の使い方もばっちりです。ぜひご家庭でも!

大きな虹が・・・ 10月18日(木)

今朝もまた児童会役員の子ども達が玄関前であいさつ運動を行ってくれました。
朝の気温は、3℃しかありません。
そんな寒さも吹き飛ばすかのような大きな声であいさつ運動をがんばってくれました。
その時、空には太くてきれいな虹が出ていました。子ども達も大喜びでした。

2018年10月17日水曜日

JAL紙ヒコーキ大会のお知らせ 10月17日(水)

昨年度PTAの親子ふれあい教室でお世話になった日本航空様が、本日来校されました。
11月17日開催の下記大会のご案内でした。
小学生の部があり、優勝すると、何と全国への招待となります。
私も、昨年度開催された第1回に参加してきました。大人でもすごく楽しめたイベントです。
ぜひ親子で参加されてはいかがでしょうか。校長のおすすめでした!
申し込みのリンクも貼っておきます。
 

3年生校外学習 10月17日(水)

 今日は石北峠で降雪があったとか・・・。
 朝は冷え込みましたが、午後からは小春日和に包まれました。
 そのような中、3年生が地域の農家の方を訪ね、留辺蘂特産の白花豆の収穫を体験しました。
女竹の上近くまで大きく伸びた白花豆はすっかり枯れていました。今日は収穫作業の体験です。子ども達は少しの時間しか体験できなかったので、「楽しかった」という感想でしたが、広大な畑に植えてある豆をずっと手作業で行う訳ですから、大変な苦労があることがわかりました。
  また出荷直前というビートの山も見せていただきました。ビートが砂糖の原料になることを知っている小学生は、全国にどれくらいいるでしょうか。
 貴重な学習をさせていただきました。農家の方のご厚意に感謝です。
 

2018年10月16日火曜日

あいさつ運動 10月16日(火)

朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。
今晩は石北峠でも初雪の予報となっていますね。
そんな中、児童会の役員の皆さんが、玄関前で「あいさつ運動」を行ってくれています。
挨拶は、人とのコミュニケーションを図る上でも、大切なツールであり、大人になっても欠かすことのできないものです。どの世界に行っても、まずは挨拶からスタートしますよね。そんな大人になってもらう上でも「きちんと挨拶ができる子」を今年度の重点目標の一つとしています。
今朝は、とても元気のよい挨拶が玄関前で飛び交いました。

2018年10月15日月曜日

後期児童総会 10月15日(月)

今日は、後期の児童総会が5時間目に行われました。
この総会に参加して、校長として感じたことは、
①子ども達がしっかりお話を聞けるようになってきた。
②自分の考えを他人にはっきり伝えようとする姿勢ができてきた。
の2つです。大きな集団の中では、どうしても姿勢がだらしなくなったり、発表する際は恥ずかしくなったりすることがありますが、高学年としての意識も高くなり、その成長を感じました。
先日の落成式典でも、そんな姿が見られたかなと思っています。
さて、今回の児童総会は、新しい取組がいくつか出されました。子ども達の中で、学校生活をより楽しく充実させたいという気持ちの表れです。新しいアイデアを出すこと・行うことは勇気のいることですが、後期のめあてでもある「失敗を恐れないで挑戦できる子」に向かって、進んでくれていることを実感しました。

2018年10月12日金曜日

落成記念式典 10月12日(金)

本日、無事落成記念式典が終了しました。
多くの来賓や地域・保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
出席者は、児童を含め235名でした。
式典は、大迫力の吹奏楽のオープニングで始まり、児童会長のお礼のことばも大変立派でした。
最後には、校歌を元気よくみんなで斉唱しました。
地域の皆さんの願いがこもった新校舎です。
子ども達が生き生きと生活できる空間にしていきます。


2018年10月11日木曜日

明日、落成式です 10月11日(木)

 会議や落成式準備により、久しぶりのブログ更新となってしまいました。ごめんなさい。

 今日は、落成式実行委員のみなさんにも学校にお越しいただき、会場セッティング等の準備作業を行いました。ありがとうございました。
 明日は、13時より受付を開始し、13時30分から式典を開催します。
 保護者の皆様をはじめ、地域の皆さんも参加できますので、ぜひお越しください。
 式典では、オープニングとして吹奏楽部の演奏を行います。今日も、最終調整をしっかり行い、迫力ある演奏をしていました。
 また昔から今の流れを振り返るスライドショーも上映されます。ドローン映像もあります。
どうぞよろしくお願い致します。

2018年10月4日木曜日

4年生も校外学習 10月4日(木)

午後からは、4年生も校外学習に出かけました。
浄水場と下水管理センターの2カ所です。
どちらも生活には欠かせない施設で、子ども達も真剣に学習しました。
下水管理センターでは、微生物を利用した浄化の様子を見せてくれました。
顕微鏡で、その微生物の姿が見えると、子ども達は大興奮。
留辺蘂のために、苦労しながら働いている皆さんの様子がよくわかったのではないでしょうか。

1年生校外学習 10月4日(木)

午前中に1年生が、留辺蘂図書館に出かけてきました。
学習したのは、図書館の利用のしかたです。
学校が新校舎になって、本を手にする機会は以前より大きく増えました。
子ども達も、実際に本を借りたり、司書さんのお話を聞いたりと実り大きな学習となりました。
ご家庭でもぜひ図書館に足を運び、本に触れる機会を増やしてほしいと思います。

2018年10月3日水曜日

学芸会まであと1月余り 10月3日(水)

今年の学芸会は、11月11日です。
音楽の時間や朝のショートタイムでは、少しずつ練習が始まっていて、校内も賑やかになってきました。
写真は、5,6年生の音楽の様子(パート練習)です。今年も合同で器楽演奏をする学年もあり、より迫力を増した発表ができそうです。あと1月後を、ぜひ楽しみにお待ちください。

2018年10月2日火曜日

後期児童会任命式 10月2日(火)

今日のフレッシュタイムに、後期児童会の任命式を行いました。
任命される5名の子達の名前が呼ばれると、「はい」という元気のよい返事が返ってきました。とても素晴らしいです。
任命書が渡され、代表児童があいさつ。
昨日の始業式で校長から話をした「元気のよい挨拶いっぱいの学校」「そして、何でも挑戦しよう」というお話をしてくれました。
きちんと話をきいているところも素晴らしいですね。

2018年10月1日月曜日

後期始業式 10月1日(月)

台風24号に関して、皆様にご心配をおかけしましたが、進路が南にそれたことで教育活動に大きな影響は出ませんでした。ほっとしているところです。
さて、今日から10月です。後期の開始です。
始業式の校長の話として、1つ目に前期からの引き続きで「挨拶のしっかりできる子に」
          2つ目は「失敗を恐れず、チャレンジできる子に」ということを話題にしました。
 児童会も、後期から新体制となりました。正式には明日、任命式が行われますが、今日の始業式 で新会長としての考えをしっかりはっきりお話していました。デビュー戦で、すばらしい挨拶を行ってくれました。後期の活動も楽しみだと感じるほどでした。
 後期も保護者の皆様とともに歩める学校でありたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。

秋祭りありがとうございました 9月30日(日)

9月29日~30日に行われました留辺蘂秋祭り。
留辺蘂小・温根湯小PTA野球部として、出したお店にも多くの方にお越しいただきました。
予定したものも完売し、射的とスマートボールでは景品が足りなくなるなど大盛況のうちに終了しました。ありがとうございました。
本校児童も多くやってきて、たくさんの笑顔が見られたことが一番の収穫でした。
また吹奏楽部は2曲の演奏を披露し、とてもすてきな発表ができたと思います。
ご協力いただきました保護者の皆さんには、大変お世話になりました。ありがとうございました。

10月1日は通常通りです


台風24号の進路が、予想より南にそれました。
網走管区気象台によると、留辺蘂には暴風警報は出ないだろうとのことですので、本日は通常通りの授業を行います。
雨と風のピークは9時~12時という気象予報士のお話でしたが、登下校の際は、十分気をつけるよう子どもたちにお話しください。よろしくお願いいたします。