2025年10月17日金曜日

児童総会「後期の活動を承認しました」

 4年生以上の児童が集まり、後期の児童総会が行われました。

たくさんの質問や意見、改善案などが出され、みんなで確認をすることができました。

学校でどのような活動をしたら、楽しく、仲良く、いじめのない学校にすることができるかを考えることができました。





2025年10月9日木曜日

5年生米麦センター見学「とても大きな施設でした!」

 5年生が社会科の学習で、本沢にある「米麦センター」に見学に行きました。

ここはとても大きな施設で、収穫されたばかりのお米や麦が運ばれてきて、大きな機械を使って乾燥や選別をされています。

また、検査をしたり貯蔵したりする施設も見せていただきました。

出荷する所のもち米を持たせてもらえました。みんな重くてびっくりでした。

お米や小麦の一粒一粒には、農家の方が心を込めて育てた思いが詰まっていることを学びました。








2025年10月4日土曜日

環境整備「やき芋も、おいしかったね!」

 PTAの環境整備が行われ、たくさんの保護者や子どもたちが参加してくれました。

校舎周りのごみ拾いや石拾いをみんなで行い、とてもきれいになりました。

その後、焼き芋をして、みんなで秋の味覚を味わいました。

秋晴れの中、みんなとってもいい笑顔が見られました。

参加していただいたみなさん、ありがとうございました。










2025年10月2日木曜日

後期任命式「後半の児童会をお願いします!」

 後期の児童会役員の任命式がありました。

6年生を中心に、この学校を楽しく素敵な学校にするために立ち上がってくれたみなさんです。全員で役員さん達を支え、素晴らしい学校にしていきましょう!




2025年10月1日水曜日

終業式、始業式「区切り、切り替え、スタート」

9月末、そして10月初めで、それぞれ節目となる日になりました。

私と児童会役員からの挨拶があり、みんなに呼びかけ、全校児童は真剣に聞いていました。

その中でキーワードになっていたのが、「区切り」「切り替え」「スタート」という言葉です。

前期の反省をふまえ、後期の目標設定ができるよう、心を新たにする日となりました。