3年生の社会科の学習で、留辺蘂で有名な作物である白花豆の農場、そしてその花の蜜を蜂を放して集めている養蜂場、そしてそのはちみつが使われているお菓子を作っているお菓子屋さんを尋ねる見学学習がありました。
3年前から連続して見学させていただいていて、留辺蘂の地域との結びつきがとても大きな学習です。
白花豆を作っている仁義さんの農園では、とても広い面積で白花豆を生産していました。手作業での伐採収穫など、とても大変であることを実感できました。
岐阜県から来ている種田(おいだ)養蜂場では、蜂が集めてきたはちみつを見せていただきました。全員蜂が飛んできても大丈夫なように白い防護服?を着せてもらい、見学しました。そして、蜜を遠心分離機で集めて、それを瓶に入れてラベルを貼る体験、最後にそれをプレゼントしてくれました。
そして、お菓子のふじやさんでは、白花豆を使ったお菓子をたくさん作って売っていました。お店の人に質問をすると、子どもにわかりやすく丁寧に説明してくださり、お菓子作りのことがよくわかりました。
たくさんの学びをして、さっそく見学で自分がわかったこと思ったことをもとに、新聞を作って掲示していました。















