留辺蘂消防署の職員の方に講師となっていただき、教職員のAED講習を行いました。
AEDの場所を把握しておくこと、胸骨圧迫を続けることの大切さ、小児用パットや小児用キーは原則小学生には使用しないことなど、大切なことを学びました。今までも講習を受けた教職員もいますが、いつ、どんな時にでも対応できるようアップデートしています。
本校のAEDは、職員室入口横にあります。保護者や地域の方も知っていていただきたいと思います。
留辺蘂消防署の職員の方に講師となっていただき、教職員のAED講習を行いました。
AEDの場所を把握しておくこと、胸骨圧迫を続けることの大切さ、小児用パットや小児用キーは原則小学生には使用しないことなど、大切なことを学びました。今までも講習を受けた教職員もいますが、いつ、どんな時にでも対応できるようアップデートしています。
本校のAEDは、職員室入口横にあります。保護者や地域の方も知っていていただきたいと思います。
今日は待ちに待った運動会。朝方はとても寒い中でしたが途中から青空も見え始め、無事に終了することができました。
子ども達は「正々堂々~勝っても負けても笑顔で終わろう!」のテーマの通り、一生懸命にゴールを目指して走り、全身で力の限り踊っていました。
この運動会で得た、仲間を大切にし、目標に向かって精一杯努力するという心を持ち続け、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。
25日の運動会に向け、今日は全体練習がありました。どの学年も、本番さながらの意気込みで、団体競技や運命走などを行いました。
高学年は、係の仕事も行いました。どの児童も一生懸命に運動会の成功に向けて頑張っていました。
低学年の防犯教室がありました。
留辺蘂警察署の方に来ていただき、泉所長さんより防犯ブザーのことやこども110番の家、「いかのおすし」のことなどについて学びました。
知らない人に声をかけられた時どうするかや、こども110番の家に駆けこんだ時には何ていうのかなどを教えてもらいました。
警察のキャラクター「ほくとくん」も来てくれて、みんなでなかよくお勉強をしました。
JAきたみらいの方と所属する農家の青年部の皆さんが来校され、3年生に白花豆、4年生にたまねぎの植え方などについて教えていただきました。
子ども達の質問にも丁寧に答えていただき、とても勉強になりました。
育っていくのが楽しみですね。
3年生
4年生
昨年度まで、交通安全指導員の方が、毎朝簡易郵便局そばの交差点に立って児童の指導してくれていましたが、この春に退職されたということで、この度、留辺蘂警察署の方が定期的に立って児童の安全を見ていただけるという話を受けました。
学校としても大変ありがたいことです。
今週は民生委員の方も交代で立ってくれています。
「おはようございます!」と、明るい挨拶の声が響いていました。
学校では、引き続き日常の交通安全指導を行い、登下校の安全教育に努めたいと思います。
車にて送迎をしていただいているご家庭も、引き続き歩行者の安全へのご配慮をお願いいたします。