2020年9月25日金曜日
前期も終わりに 9月25日(金)
あっという間に寒くなってしまいました。朝、子どもたちが登校してくるときの気温は8℃。手が冷たくなるので、カイロをもって出迎えましたが、子どもたちは元気です。中には短パン、Tシャツの子も!風邪を引かなきゃいいけれど……。
前期も残り3日です。ここまで頑張ってきた子どもたちに拍手を送りたいと思います。
今日の学習では、お楽しみ会をやっている学年もありました。いろいろな行事がなくなってしまっているので、ストレスがたまらないようにと、それぞれの学年が工夫しながら取り組んできました。
また、学芸会に向けての取組も始まっています。例年通りの学芸会はできないけれど、それぞれの学年・ブロックで工夫した取組をしています。公開の日をお楽しみに!今年度初めての参観日も終わりました。ほとんどの保護者の方に参観いただき、ありがとうございました。学校は、少しずついろいろなことができるようになってきています。子どもたちの頑張り、応援よろしくお願いします。
2020年9月10日木曜日
読書の秋 9月10日(木)
昨日と今日の落差が……。ようやく9月、秋らしくなったというべきでしょうか。
秋といえば読書。
学校は前期のまとめの時期にも入ってきています。まとめのテストも行われる時期です。以前にもお知らせしていますが、テストが早く終わったときには教室や図書コーナーの本を読もうという約束になっている学年が多いです。今日も、3年生がテストを終えて読書をしていました。
正面には、秋らしい、かわいい絵がはってあります。これは司書の二本松とスクールサポートスタッフの東海林がつくりました。かわいい絵を図書コーナーに掲示することによって、子どもたちの読書意欲も高まっています。
研究授業 9月9日(水)
教育実習3週目、最終週です。
実習生の畑田さやかさんが実習の総まとめとして研究授業を行いました。体育の「走り高跳び」。校内の先生方に見守られながら楽しく授業を行うことができました。
走り幅跳びでPointとなる点、リズミカルな助走、力強い足裏全体での踏切、振り上げた足を高く上げること、空中で両足を引きつけること、かがむように両足で着地することを、一つ一つ分解して練習して、最後にそれらの動きを総合させて跳んでみるという展開でした。
一生懸命に練習していた子どもたち。今日(10日)がまとめの学習ということで、記録会を行いました。みんな、距離が伸びて、男子は全員3m越えだったとのこと。ねらいをしっかりと達成することができた授業でした。何よりも笑顔の授業で、子どもたちも、参観者も笑顔の素敵な授業でした。
2020年9月3日木曜日
実習生奮闘中 9月3日(木)
先週から、教育実習生が6年生に入っています。6年生の教室を中心に、他の学年の授業を観察しながら、教員になるための勉強をしています。今週火曜日からは、少しずつ授業に挑戦しています。今日は3時間目と4時間目に算数と理科の授業を行いました。
算数は反比例で、面積が一定のときの長方形の縦の長さと横の長さの関係を見つける授業。理科は大地のつくりで、砂や泥などが水のはたらきによって堆積する様子を、実験で確かめる授業を行いました。
いつも明るい笑顔で子どもたちに接し、精一杯頑張っています。実習は3週間なので、来週が最終。仕上げに、校内で公開する研究授業を行うことになります。
ようこそ、年長さん 9月3日(木)
マリヤ幼稚園とさかえ保育所の年長さんが学校に来てくれました。1年生は、園児をもてなすために学級活動の時間などを利用して準備をしてきました。
フレッシュタイムの時間に、園児たちが玄関に入ってきたところ、1年生の子どもたちから大歓声。楽しみにしていた様子が、校長室まで伝わってきました。
図工室で簡単な工作をして一緒に遊んだあと、体育館に移動して鬼ごっこを楽しみました。その後、プレゼントを渡して、年長さんとの交流は終わりました。
1年生は、みんなで分担をしながらプレゼントづくりや会の次第、年長さんのネームプレートを作り、司会やゲームの説明を自分たちで行い、さすが1年生というところを見せてくれました。年長の子どもたちも、「楽しかった」「1年生になるの楽しみ」と、笑顔で応えてくれました。
2020年9月2日水曜日
収穫の秋 9月2日(水)
それぞれの学年で、少しずつ収穫が始まっています。今日は2年生が5時間目にジャガイモ掘りと枝豆の収穫を行いました。枝豆は、はさみを使って一つ一つ丁寧に切り取ってすぐに茹で、6時間目に、みんなでおいしくいただきました。たまたま教室の横を通ったので、一つつまんで食べる真似をすると、「いいよ」という声。「校長先生も食べればいいしょ」。優しい子どもたちです。
コロナの影響で学校が休校になったり、自粛生活が続いたりしたことで、私からすると今年は春がなかったような気がしています。卒業式・入学式をどうしようと悩んで、なんとかできたと思ったとたんにまた休校し、6月に再登校ということで、冬からいきなり夏がという感じです。そして、夏も十分楽しめないまま、もう秋?なんだかなあ……。
学校の課題を探そう 9月2日(水)
5年生が、国語の学習で「よりよい学校生活のために」という学習をしていることは、以前お知らせをしました。学級で一つの議題に絞って話し合いを進めています。課題は、「学校をきれいにする」ということで、個人個人で方法を考え、グループごとに考えを整理してきました。そして、グループの考えを他のグループに向けて発表する準備を進めてきました。今日はそれぞれのグループでまとめたものを、代表が発表しました。校内だけでなく草取りをしたり、気付いた人が整理などしたり、ポスター・放送等で呼びかけたり、などの意見が出ていました。学級で話合いをした結果、実際にその方法で行ってみて、うまくいかないような場合は修正するというように、学習が広がっていくことを期待しています。大谷翔平選手のように、落ちているごみを拾う子が増えてくれるといいなとも思っています。
登録:
投稿 (Atom)