今日から水泳学習がスタートしました。
本当は昨日高学年が実施予定でしたが、外気温が低いため延期となりました。
今日の授業は、中学年です。
しっかり準備体操をした後は、いよいよ入水。
キャッ!キャーッと大歓声が学校まで響いてきました。
まずは、人に水かけをしたり、潜ったりと水遊びからスタートです。
今日は、気温も上がり、楽しい水泳学習となりました。
2018年6月28日木曜日
2018年6月27日水曜日
るべっ子朝チャレ検定 6月27日(水)
本校では、毎朝のショートタイムを活用し、漢字や四則計算など基礎基本の確実な習得を目指しと取り組んでいます。今日は、るべっ子朝チャレ検定として、合格を目指し、子ども達はがんばっていました。
教室は、シーンとしていて、子ども達の集中している様子がよくわかりました。このような集中力をもたせることも大切なことです。
写真は6年生教室です。
修学旅行まであと1週間になったので、ウキウキ気分と思いきや見事な集中力でした。
結果は、どうだったでしょうか?お楽しみに~!
さて、1年生では平仮名の学習も終わり、今日は大きな「かるた」にみんなで挑戦していました。
全力で喜んだり、悔しがったりする姿に、すごく元気をもらったような気がします。めんこいです!
教室は、シーンとしていて、子ども達の集中している様子がよくわかりました。このような集中力をもたせることも大切なことです。
写真は6年生教室です。
修学旅行まであと1週間になったので、ウキウキ気分と思いきや見事な集中力でした。
結果は、どうだったでしょうか?お楽しみに~!
さて、1年生では平仮名の学習も終わり、今日は大きな「かるた」にみんなで挑戦していました。
全力で喜んだり、悔しがったりする姿に、すごく元気をもらったような気がします。めんこいです!
2018年6月22日金曜日
クラブ活動 6月22日(金)
2018年6月21日木曜日
全校遊び 6月21日(木)
2018年6月20日水曜日
吹奏楽 ミニコンサート 6月20日(水)
フレッシュタイムには、吹奏楽部のみなさんが、中央広場でミニコンサートをしてくれました。
8月のコンクールに向けて、連日猛練習を行っている曲「星の眠るところ」を演奏してくれました。
フレッシュタイムを利用しての発表は、初めての試みということで、ほとんどの児童が応援に来てくれ、演奏後は大きな拍手をもらっていました。
まだまだ課題もありそうですが、コンクールもあと1か月半後に迫った中で、よい経験ができたと思っています。
8月のコンクールに向けて、連日猛練習を行っている曲「星の眠るところ」を演奏してくれました。
フレッシュタイムを利用しての発表は、初めての試みということで、ほとんどの児童が応援に来てくれ、演奏後は大きな拍手をもらっていました。
まだまだ課題もありそうですが、コンクールもあと1か月半後に迫った中で、よい経験ができたと思っています。
不審者対策訓練 6月20日(水)
2校時目、1,2年生の児童を対象に、不審者対策訓練を実施しました。
今週のニュースでも、児童が切りつけられるという事件が出ていましたが、もしもに備え、対処法をしっかり練習することが大切なことです。
この日は、、おまわりさんから、「いかのおすし」について、教えていただきました。2年生はさすがです。「いかない」「のらない」「おおごえをだす」「すぐにげる」「しらせる」ということをきちんと覚えていました。
次に、警察官が不審者役になって、実際にどのように動いたらいいのかを学習しました。
その他、防犯ブザーの大切さや、110番の家についても教えていただきました。
お忙しい中、留辺蘂交番から2名、北見警察署生活安全課から1名の方にお越しいただき、講師を務めていただきました。
子ども達は、楽しそうにやっていましたが、2年生の姿をみて、何度も繰り返し訓練し、いざという時にぱっと動けるようにすることって大切だなと感じました。
今週のニュースでも、児童が切りつけられるという事件が出ていましたが、もしもに備え、対処法をしっかり練習することが大切なことです。
この日は、、おまわりさんから、「いかのおすし」について、教えていただきました。2年生はさすがです。「いかない」「のらない」「おおごえをだす」「すぐにげる」「しらせる」ということをきちんと覚えていました。
次に、警察官が不審者役になって、実際にどのように動いたらいいのかを学習しました。
その他、防犯ブザーの大切さや、110番の家についても教えていただきました。
お忙しい中、留辺蘂交番から2名、北見警察署生活安全課から1名の方にお越しいただき、講師を務めていただきました。
子ども達は、楽しそうにやっていましたが、2年生の姿をみて、何度も繰り返し訓練し、いざという時にぱっと動けるようにすることって大切だなと感じました。
2018年6月19日火曜日
特別支援学級バス遠足 6月19日(火)
作物の植え付け 6月19日(火)
2018年6月14日木曜日
5年生調理実習 6月14日(木)
2018年6月13日水曜日
プール開き 6月11日(月)
今日から新しくなったプールが使用開始となりました。
初日は、高学年の児童を中心に10名以上が、水泳を楽しみました。満面の笑みで水遊びを楽しんでいました。
今度のプールは、2コース分だけ浅い構造になっています。これまで、水深調節台という移動式のものを使用していましたが、体が挟まるなどの事故が心配されていました。そこも解消されたので、不安なく授業に臨むことができます。
今日は、まだ外気温が低い状況でしたので、これから暖かくなってくると利用者も急増するのではないでしょうか。
旧校舎では、解体作業が着々と進んでいます。
旧体育館も写真のような状況です。子ども達の笑顔があふれていた体育館をみると、少し悲しい気持ちになるのは、私だけでしょうか・・・
初日は、高学年の児童を中心に10名以上が、水泳を楽しみました。満面の笑みで水遊びを楽しんでいました。
今度のプールは、2コース分だけ浅い構造になっています。これまで、水深調節台という移動式のものを使用していましたが、体が挟まるなどの事故が心配されていました。そこも解消されたので、不安なく授業に臨むことができます。
今日は、まだ外気温が低い状況でしたので、これから暖かくなってくると利用者も急増するのではないでしょうか。
旧校舎では、解体作業が着々と進んでいます。
旧体育館も写真のような状況です。子ども達の笑顔があふれていた体育館をみると、少し悲しい気持ちになるのは、私だけでしょうか・・・
4年生の学習 6月13日(水)
2018年6月7日木曜日
体力テスト実施中 6月7日(木)
昨日からの家庭訪問期間中に、本校では体力テストを行っています。
今週は、5,6年生で実施しました。
今日は、シャトルランという種目で持久力のテストです。
どんどんリズムが早くなる音楽に合わせ、体育館を往復します。
6年生で100回近くの記録を出した子もいました。
今日も暑い日となりましたので、少し大変な様子でした。
家庭訪問期間中となっています。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
暑い日と重なり、子ども達が自転車で遊びに行くことも多いと思います。
自転車に乗る際に、ぜひ強くお願いしたいことは、ヘルメットの着用です。
大手通販サイトでも子供用ヘルメットですと2000円台で購入できます。
最近市内でも小学生が巻き込まれる事故が発生しました。
子ども達を守るため、ぜひご検討ください。
今週は、5,6年生で実施しました。
今日は、シャトルランという種目で持久力のテストです。
どんどんリズムが早くなる音楽に合わせ、体育館を往復します。
6年生で100回近くの記録を出した子もいました。
今日も暑い日となりましたので、少し大変な様子でした。
4月20日安全教室から |
暑い日と重なり、子ども達が自転車で遊びに行くことも多いと思います。
自転車に乗る際に、ぜひ強くお願いしたいことは、ヘルメットの着用です。
大手通販サイトでも子供用ヘルメットですと2000円台で購入できます。
最近市内でも小学生が巻き込まれる事故が発生しました。
子ども達を守るため、ぜひご検討ください。
2018年6月6日水曜日
あさがお 元気です 6月6日(水)
2018年6月5日火曜日
暑い熱い遠足 6月5日(火)
今日の最高気温は31℃
出発式では、各学年代表の子たちが、自分たちの目標など上手に発表してくれました。
そして、肌を刺すような日差しを浴びて出発です。
今年の目的地は、低学年が、しんちゃん公園を経由しSL公園までの2.5㎞。中学年は、八方台森林公園までのおよそ4㎞。高学年は、おんねゆ道の駅までのおよそ10㎞です。
子ども達は、首に濡れタオル?(今は便利なグッズがあるのですね)など熱中症対策もばっちりで、私にもたくさんお話をしてくれました。
中には、持ってきたおやつをすべて見せてくれた低学年の子もいます。
今回の遠足で一番遠いところまで行った高学年では、6年生のがんばりにびっくりでした。昨年の経験があるからでしょうか、目的地まで行ってもすごく余力があったような気がします。さらに水遊びをして、体力を復活させていました。
体調不良の子が出ずほっとしているところですが、今日は家でゆっくりと休ませていただければと思います。今日はうれしくて、朝5時に目覚めた児童もいたようです。
早朝からお弁当の準備ありがとうございました。
笑顔いっぱいの遠足になりました。
出発式では、各学年代表の子たちが、自分たちの目標など上手に発表してくれました。
そして、肌を刺すような日差しを浴びて出発です。
今年の目的地は、低学年が、しんちゃん公園を経由しSL公園までの2.5㎞。中学年は、八方台森林公園までのおよそ4㎞。高学年は、おんねゆ道の駅までのおよそ10㎞です。
子ども達は、首に濡れタオル?(今は便利なグッズがあるのですね)など熱中症対策もばっちりで、私にもたくさんお話をしてくれました。
中には、持ってきたおやつをすべて見せてくれた低学年の子もいます。
今回の遠足で一番遠いところまで行った高学年では、6年生のがんばりにびっくりでした。昨年の経験があるからでしょうか、目的地まで行ってもすごく余力があったような気がします。さらに水遊びをして、体力を復活させていました。
体調不良の子が出ずほっとしているところですが、今日は家でゆっくりと休ませていただければと思います。今日はうれしくて、朝5時に目覚めた児童もいたようです。
早朝からお弁当の準備ありがとうございました。
笑顔いっぱいの遠足になりました。
2018年6月4日月曜日
3年生の総合的な学習で… 6月4日(月)
外は、30℃の気温。
校舎の中は、気密性が高いためか、外気の影響をほとんど受けずに快適です。
そんな中、3年生は3校時目に、完成したての学校園に、白花豆を植えました。
今日は、JAきらみらい様から講師を派遣していただき、植え方のポイントなどを丁寧に指導していただきました。ありがとうございました。
子ども達は、暑さにも負けず、「早く大きくなってね」という願いを込めて、上手に植えることができました。秋になって収穫をするのが楽しみですね。
気温の変化に体がついていかないような天候となっています。このような中、明日は遠足です。
体の不調が一番心配されるところですが、保冷剤等の暑さ対策についてもすでに連絡をした通りです。またお弁当の管理も気を付けていきたいと思っていますので、お弁当にも
保冷剤をつけるなど家庭でできる対策の協力をお願い致します。
校舎の中は、気密性が高いためか、外気の影響をほとんど受けずに快適です。
そんな中、3年生は3校時目に、完成したての学校園に、白花豆を植えました。
今日は、JAきらみらい様から講師を派遣していただき、植え方のポイントなどを丁寧に指導していただきました。ありがとうございました。
子ども達は、暑さにも負けず、「早く大きくなってね」という願いを込めて、上手に植えることができました。秋になって収穫をするのが楽しみですね。
気温の変化に体がついていかないような天候となっています。このような中、明日は遠足です。
体の不調が一番心配されるところですが、保冷剤等の暑さ対策についてもすでに連絡をした通りです。またお弁当の管理も気を付けていきたいと思っていますので、お弁当にも
保冷剤をつけるなど家庭でできる対策の協力をお願い致します。
アジア国際子ども映画会の案内に… 6月4日(月)
登録:
投稿 (Atom)